風神

胡瓜の苗です。 どうして「風神」という名をもらったのだろうか?、、と問おても答えてくれません。 鉢のなかに根が回るまでもう少し時間がありますね、

もっと読む

桔梗の芽

薬屋のひとりごとの中で「野には百、千の花がありますが、牡丹と桔梗のどちらが美しいかは決めつけるものではない」と言ったのは猫猫です。 牡丹は華やかで美しいけれど、桔梗のシャンとした形と色も捨てがたいです[…]

もっと読む

インカのめざめ

畑を耕したあとに降る雨は地表をよく固めます。 ジャガイモはそんな地を割っての芽を出します。今、「インカのめざめ」の芽が出始めました。その様はまさに力強いと思います。 この地面のひびはジャガイモの芽が割[…]

もっと読む

遅咲きの枝垂桜

私の家の周囲は宮木野の中ではすこし寒いらしく花の開花が遅れる傾向にあります。 そして、この枝垂桜はその中でも特に遅咲きの傾向にあるようです。 そう、これから満開をむかえます。 「私は能力のない人間だ」[…]

もっと読む

かえる

南瓜の苗の間に蛙がいました。 ビニールハウスの中で冬眠をしていたのでしょうか。 もうすぐ田んぼに水がはられる季節です。 蛙が鳴く水田風景が思い浮びます。 ビニールハウスの脇には田んぼがあります。五月に[…]

もっと読む

ゴーヤ苗

ゴーヤの苗です。 きっと品種があると思うのですがはっきりしません。 種袋には「節なりゴーヤ」と書かれています。 去年も育てました。その実感として確かにたくさんの収穫量がありました。

もっと読む

キタアカリ 芽出し

じゃがいも「キタアカリ」の芽出ししました。 種ジャガイモの切り方はいろいろと流派?がありますよね。 じゃがいもの切り口を空に向けて逆さに植えるという人もいるそうです。 どうするのがいいのでしょうね

もっと読む

庭の水仙

庭の水仙が咲き始めました。 我が家は福寿草も水仙も遅咲きです。のろまは私ゆずりかも 下を向いていても美しい、きっと、花を下に向ける合理的な理由があるはずだが知りません。 そのうち、調べてみよう

もっと読む