2025年7月18日(金)
先週、「カレーに使うニンジンない?」って言われて、畑を見に行ったら…できてたよ🥕✨
そして今朝、あらためて見たら、確かにもう収穫できそう!
電子ファイルを確認したら、4月11日に種まきしてたみたい。
はぁー、3か月よく頑張ったねぇ☺️
…ごめん、君のことすっかり忘れてたよ😅
でも、ちゃんと育っててくれてありがとう✨

ニンジンと聞くと、私はつい「高麗人参」を思い浮かべてしまいます。
「田七人参」もそうですが、“人参”と名のつくものには健康に良いものが多いですよね☺️
年を重ねると、体力の急激な衰えがつらくなるとよく聞きます。
そんなとき、漢方薬は老化のスピードを少しだけ穏やかにしてくれるそうです。
ところで、高麗人参や田七人参は「植えた土地には草も生えなくなる」とも言われていて、ちょっと驚きです😳
本当かどうかはさておき、それだけ土の栄養を吸い尽くすほど、力強い植物ということなのでしょうね。
でも――
この高麗人参、日本の土に植えると薬効成分がなくなってしまうんだとか。
悔しいけれど、薬効のある本物の高麗人参は韓国でしか育てられないそうです。
そんな韓国の方々から、以前こんな話を聞いたことがあります。
「実は、日本の山でしか採れない、高麗人参より薬効のある植物がある」って🌿
でも、その正体は絶対に教えてくれないんです(笑)
「今度は、韓国が日本に高く売りつけるられるから」
そう言っていたのが、ちょっと悔しくて、ちょっとおかしくて😂
にんじんくん
私はジュール・ルナール(Jules Renard)のにんじんくん(Poil de Carotte)のような境遇で育てられはしなかった。だから、もっと悲しい思いをしているのかも
【キーワード】
ニンジン, 家庭菜園, 宮木野, 畑しごと, 野菜作り, 夏野菜, カレー, 忘れられてた野菜, 成長記録, 種まき