硬くなる前に摘む——オクラとわたしのタイミング
2025年7月15日(火) オクラ「ヘルシエ」が、少しずつ収穫できるようになってきました今のところ量はまだ少なめで、出荷にはもう少し時間がかかりそうです。 味に関しては、やっぱり「楊[…]
拈華微笑 I may not fully grasp the truth that Mahākāśyapa realized, but I still wish to emulate his smile. This is a story from the time when Shakyamuni Buddha delivered a sermon on Vulture Peak. It is said that Shakyamuni, without saying a word, picked up a lotus flower and gently showed it to the assembly. While the disciples could not grasp his meaning, only Mahākāśyapa understood Shakyamuni's intention and smiled gently. Mahākāśyapa adhered to strict precepts regarding clothing, food, and shelter, leading a simple life. Specifically, he wore coarse robes, ate only food received through begging, and practiced asceticism, wandering without a fixed abode. Though I cannot live like Mahākāśyapa, I have decided to grow vegetables instead, in place of his gentle smile and simple way of life.
2025年7月15日(火) オクラ「ヘルシエ」が、少しずつ収穫できるようになってきました今のところ量はまだ少なめで、出荷にはもう少し時間がかかりそうです。 味に関しては、やっぱり「楊[…]
韓国かぼちゃ「マッチャン」を収穫しました気づいたら、こんなに立派に育っててびっくり! 最近は涼しい日が続いているので、あったかシチューにしてみたら、これがバッチグー&[…]
2025年7月11日(金) 母がジャガイモを収穫したいと言うのですが、昼間は気温が高くて危ないので、控えてもらっていましたそんな畑の様子を、姉も見ていたのでしょうね[…]
2025年7月10日(木) 今年のキュウリは形がいまひとつ…
理由は、わたしが一番よく知っています。「手抜き」ですね〜
味は変わらないけれど、売れな[…]
2025年7月9日(水) 「とんがりパワー」という名前のピーマンです今日の宮木野は雨になるらしい
しばらく晴れが続いていたので、ピーマン[…]
2025年7月8日(火) 韓国のカボチャ「マッチャン」
ズッキーニとよく比べられますが、どちらも南瓜の仲間
マッチャンは果肉がぎゅっと詰まっていて、[…]
2025年7月7日(月) 七夕の 空に短冊 父母の 健康祈る 星に願いを 昨日、トウモロコシを産地直売所に出しましたうちのトウモロコシは他より少し高めですが、なぜか一[…]
ここが北海道なら、コロボックルがいてもおかしくないような風景です蕗じゃなくてカボチャだけれどね
葉の下にはさらにカボチャの葉が広がっていて、蝶や蟻た[…]
2025年7月4日(金) トウモロコシの雄花を切り取りました「虫除けに雄花を間引くといいよ」という話もあるけれど…私はあまり効果を感じていません&#x[…]
庭の百合が咲きました昨日まではつぼみだったのに、もう開花
畑や庭で新しい発見があると、誰かに話したくなるのはなぜでしょうね
黄色の百合は[…]
2025年7月2日(水) 今年、アシタバを植えました
収穫は来年からですが、ぐんぐん育っています
アシタバには、神経成長因子(NGF[…]
2025年7月1日(火) やっと枝豆を畑に定植しました
毎週土曜の雨
でずっと「畑待ち」だったので、もう枯れ葉まで…
[…]
2025年7月1日(火) #ハクビシン 状況報告
トウモロコシ
をねらって畑に出没中…! 6月29日に設置したネズミ捕り用の粘着板、翌朝にはなんと一[…]