庭の百合、咲きました ─ ネズミと球根の不思議な関係

庭の百合が咲きました✨
昨日まではつぼみだったのに、もう開花🌼
畑や庭で新しい発見があると、誰かに話したくなるのはなぜでしょうね☺️

黄色の百合は、岩陰でそっと咲いていました🍃
ピンクのつぼみも、明日には咲きそうです🌸
…いや、もしかしたら今日の夕方には咲いてしまうかも?

話は変わりますが——
冬のあいだ、ネズミたちは食べ物が少ないんでしょうね🐭❄
毎年、百合の球根が食べられてしまいます。

それで、思いきって「食べきれないくらい」たくさん植えてみたんです。
すると、不思議と減りもせず、咲きもせず。
もしかして…ネズミが食べ飽きたのかしら。
でも、答えてくれるはずもありませんよね😅

これって、百合のネズミ対策になっているかな?

【キーワード】
百合, 庭の花, ガーデニング, 宮木野, 夏の花, 花のある暮らし, 植物観察, 自然の恵み, 季節を楽しむ, ユリ, 開花記録

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です